投稿

Fisherman's Friends

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 全国的に梅雨入り間近のようですね、梅雨入りが早いのであれば梅雨明けも早くあって欲しいです。 梅雨が明ければみんな大好きな“夏”が到来する訳ですから! 夏が来て、Tシャツ着て外に遊びに行きたいもんです。 今週のgoodish blogは、先週に引き続きゴールデンウィークSTAY HOMEに楽しんだ良質の映画をご紹介します。 “ フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛をこめて ”(原題:Fisherman's Friends)です! まず、キャッチコピーが「漁師バンドがイギリス中を圧巻する奇跡の実話!」 はい。私達夫婦の好きな映画認定です。 何度もお話ししているように、実話を基にした映画に目がないのです。 今回も楽しませてもらったので、blogで紹介します。 その前に簡単にあらすじを。 ========== イギリス南西部の小さな港町、ポート・アイザック。青い海と大西洋を見渡す丘陵地帯の絶景を求めて、多くの人々が訪れる風光明媚な観光地だ。しかし、音楽業界で鳴らしたダニー(ダニエル・メイズ)にとって、ポート・アイザックは人生を180度変える運命の土地だったのだ。  結婚間近の悪友ヘンリーの独身最後のお楽しみでポート・アイザックへやってきたダニーと仲間たち。港で舟歌を楽しげに歌う漁師たちを見かけて、上司のトロイはダニーをけしかけた。 「彼らと契約を交わせ」  歌う漁師たちこと“フィッシャーマンズ・フレンズ”はリーダーでひねくれ者のジム(ジェームズ・ピュアフォイ)、毒舌家のジェイゴ(デヴィッド・ヘイマン)、彼の親友リードヴィル(デイブ・ジョーンズ)、パブも経営する最年少のローワン(サム・スウェインズバリー)など、海の男たち10名からなるコーラスバンドだ。週1回、港で慈善コンサートを行うが、バンド活動はあくまでも趣味。古くから伝わる舟歌を歌い、ローワンのパブでビールを飲んで騒いで息抜きしているのだ。先祖代々、漁師の仕事をしてきた彼らはメジャーデビューなど考えたことすらなく、ダニーの話に色めく。よそ者嫌いのジムは嫌味たっぷりに一蹴したが、やり手マネージャーで業界に知れ渡るダニーにすれば純粋な彼らを口説き落とすなんて朝飯前のこと。ジムの娘、オーウェン(タベンス・ミドルトン)が経営す...

Manhunt

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 2年連続でゴールデンウィークがコロナウィルスによって残念な時間になってしまいました。 ゴールデンウィークSTAY HOMEを謳歌する為、我が家ではドラマ鑑賞に没頭しました。 とても良い作品でしたので、ここで紹介しようと思います。 “ マンハント:謎の連続爆弾魔ユナボマー ” 実際にアメリカで起こった超有名事件ユナボマーを追うFBIプロファイラーの話です。 簡単にあらすじを。 ========== 優秀なFBIプロファイラーとしてアカデミーを卒業した”フィッツ”ことジム・フィッツジェラルドは、久しぶりに家族との再会を果たし、卒業パーティーを楽しんでいた。しかしその夜、フィッツの自宅をFBI捜査官が訪れ、全米各地で起きている連続爆弾事件、通称ユナボマー事件対策本部への参加を依頼する。ここ6年間は沈黙を続けていたユナボマーだったが、最近再び活動を始めたというのだ。今回新たに送られてきた爆弾は3つ。以前よりも精度が上がり、破壊力も増した爆弾になっているという。さらにこの時、FBI捜査官50人が読んでも解読できなかったというユナボマーからの手紙を、フィッツは一瞬で解読してみせた。一度は断るも、フィッツは迷った挙句に再び家族としばしの別れを告げて、サンフランシスコへと向かうのだった。 フィッツが特別対策本部で求められていることは、何年も停滞しているプロファイリングを完成させること。現状では、低学歴の航空機整備士という犯人像が上がっているが、実際のところは決定的な手がかりはほとんど無く、明らかに捜査は暗礁に乗り上げていた。そこでフィッツはこれまでのプロファイルを全て破棄し、犯人が残した手紙や爆弾物を詳細に解析することで一から犯人のプロファイルを作り直すことを提案。しかし、従来の方法に固執する上層部は、フィッツのアプローチに一切耳を貸そうとしない。あくまでも既存のプロファイルを完成することにこだわり、ただ黙って従うよう命じるのだった。そんな中、ユナボマーは自身の論文を新聞に掲載すれば今後の爆破行為を止めるという交換条件を提示してくるのだった……。 ========== ※公式HPより引用 冒頭でも紹介したように、アメリカに実在する連続爆破犯のテッド・カジンスキー、通称”ユナボマー”に迫った作品です。...

第93回アカデミー賞授賞式

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 4月26日(月)朝9時より生中継された" 第93回アカデミー賞授賞式 "。 昨日見終え、その気持ちをBLOGに残そうと思います。 まずは、授賞式について。 コロナ禍で映画公開が困難な状況で向かえた、初のアカデミー賞授賞式となりました。 レッドカーペットも例年通りの華々しくとまでは行きませんが開催され、参加者は距離を取りながらレッドカーペットを歩いていました。 授賞式自体は、2会場からの進行で行われました。 見る限りメイン会場はロサンゼルスユニオンステーションで役者やプロデューサー、監督など、 サブ会場として、例年行われるドルビーシアターが設けられていて、技術者を中心に招かれているように見えました。 会場を分散させて、密にならないような配慮がされていました。 コロナ禍で開催された授賞式において、印象に残ったのは参加者がほとんどノーマスクな事でした。 ノーマスクの理由は2つありました。 1つは、全参加者が検査を実施し陰性であり、ワクチン接種済みである事。 2つ目は、アカデミー賞授賞式自体が「映画」であり、その舞台への参加(出演)時にはマスクは必要がないという考えの基。 ワクチン供給が進んでいる事への自信と、受賞式自体を映画としアメリカはショービズ大国であるという自負を感じました。 そして、今回の授賞式でもう1つ驚きだったのが、毎回授賞式の中で行われるパフォーマンスが一切行われなかった事です。 授賞式前の事前番組内で歌曲賞にノミネートされた曲は披露されましたが、本放送では全くありませんでした。 そこは少しだけ残念でパフォーマンスを行えない事が、やはりコロナ禍での開催なんだと実感させられました。 後、印象に残ったのは受賞後のスピーチが基本時間無制限な事でした。 これは、パフォーマンスを行わない事の影響もあるんだと思います。 パフォーマンスを行わない悲しさも記載したようにありますが、良い作用もあるようです。 毎年、タイムスケジュールが厳しく折角の受賞者のスピーチがほぼ無いまま終わる事も多々ありました。 ゆったりとした時間の中で、パーソナルな部分を深堀する授賞式も悪くないな。と、最終的に落ち着きました。 どの作品が受賞したなどの結果はニュースなどで大きく報じられているので、こ...

シカゴ7裁判

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 日本時間4/26(月)はいよいよ“ 第93回アカデミー賞授賞式 ”ですね。 授賞式に先駆けて、ノミネート作品を1つ鑑賞したので今日はご紹介しようと思います。 “ シカゴ7裁判 ” 簡単なあらすじを、 ========== 平和的に行われるはずの抗議デモが、警察との激しい衝突に発展。その責任を問われ逮捕・起訴された7人は、米国史上最も理不尽な裁判に立たされる。 ========== ※公式HPより 尚、このBLOGにはネタバレはありませんので最後まで安心してご覧ください。 いつものように、私の気になったポイントをピックアップしてご紹介します! ①出演陣が豪華。 「ファンタスティック・ビースト」のエディ・レッドメイン、 「(500)日のサマー」のジョセフ・ゴードン=レヴィット、 「ボラット」サシャ・バロン・コーエン、 「ブリッジ・オブ・スパイ」マーク・ライランス、 「バードマン」マイケル・キートン、 「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」ジョン・キャロル・リンチ、 「救命医ハンク」ベン・シェンクマンなど、 超有名俳優が多数出演する豪華共演が実現した作品で、オスカー受賞経験もたくさんある俳優が出演しています。 見ていく中で印象に残ったシーンは、前司法長官(マイケル・キートン)を証人として召喚した時のマーク・ライランスとの共演シーンはこの映画の最高潮だったと思います。 その後に向かえたクライマックスシーンもとても印象的でした。 ジョセフ・ゴードン=レヴィットは今回エリート検事役で出演し、少し控えめな役なんですが、静かな役でも印象に残る、演技の上手い方なんだなと改めて感じました。 この映画は、スポーツで言えば、正しくオールスターゲームのような映画です。 機会があれば必ず見て欲しい作品です。 次におすすめしたいポイントは、 ②今の時代にタイムリーな内容が盛り込まれている。 この作品は当時の反戦デモを描かれたもので、舞台も政権交代が行われたばかりの時代です。 今のアメリカでもつい最近大統領選が行われたばかりで、バイデン政権へ変わりました。 つい最近も当時と変わらない、悲惨な暴動が行われました。 トランプ支持者による連邦議会議事堂の襲撃。 そして、もう1つ。 シカゴ7裁判の被告の1人にボビー・シ...

goodish4周年を記念し送料無料キャンペーンを行います。

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 先週のBLOGより引き続きになりますが、goodishは4月でブランドスタートから4周年を迎えます。 先週のBLOGでは、過去の記念アイテムのご紹介を行いました。 今週のBLOGでは、タイトルにも記載の通りの送料無料キャンペーンの概要と春満開の今におすすめの商品をご紹介しようと思います! 最後までご覧ください。 “goodish 送料無料キャンペーン” 開催期間:4月14日(水)19:00~4月30日(日)23:59まで 今までのファンの方、そしてこれからgoodishを知っていただく方、たくさんの方にご利用いただきたいキャンペーンです。 対象外商品や細かい設定などはありません! 1点からでも気軽にご利用いただけます。 お得な期間です、是非ご活用ください。 そして、春満開の時期におすすめの商品も同時にご紹介いたします。 ①_sweat / BUNCH 【商品詳細】 価格:¥ 7,150- カラー:WHITE・BLACK サイズ:XS(レディースサイズ)・M・L 商品紹介: https://goodish.thebase.in/items/39365015 今シーズン発表したばかりの新作商品です。 バナナのイラストデザインのカラーリングがとても目を引くアイテムです。 コロナ禍の今だから伝えたい、熱いメッセージも隠された商品となっています。 上記リンクの商品紹介ページにて商品の詳細を記載していますので、気になった方はご覧になってください。 現在の気候は、気温20℃前後を行ったり来たりと、春らしい日が連日続いています。 そんな際に活躍する、ライトオンスのスウェットはとてもおすすめアイテムです。 ②_long sleeve / CIRCLE LOGO 【商品詳細】 価格:¥ 3,850- カラー:WHITE・BLACK サイズ:M・L 商品紹介: https://goodish.thebase.in/items/27645675 そしてもう1つ、春に外せないアイテムと言えば“long sleeve”。 白Tシャツのネオンレッドが目に鮮やかな印象的なアイテムです。 今時期におすすめはやはり、白Tシャツでしょうか。 シンプル派の方は、モノトーンの黒もご覧ください。 4月中旬の今はインナー使用とし...

goodishは間もなく4周年を迎えます。

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 4月になりました。 4月に入ると、「新生活」「新学期」「新社会人」等々、何かと新しい気持ちになる季節です。 goodishにおいてもそういった季節です! goodishは、2017年4月にブランド開始をしました。 今年で4周年を迎える事が出来ました。 BLOGをご覧いただいている皆さんを始め、たくさんの方に支えられここまで来ることが出来ました。 本当にありがとうございます。 なので、毎年4月になるとそういった皆さんへの感謝で、改めて身が引き締まる思いになります。 これからもよろしくお願いします。 そんな中で、今日のBLOG更新は。 周年を迎える際にgoodishでは、毎年記念アイテムをご用意しています。 4周年アイテムも現在製作中ですが、その前に昨年までに発表した記念アイテムを今一度皆さんへご紹介したいと思います。 ご存知ない方、ご存知の方も、商品の魅力を感じてみてください! ■t-shirt / 1st ANNIV. 【商品詳細】 価格:¥ 3,080- カラー:WHITE・GREY サイズ:S(ユニセックス)・M・L 商品紹介: https://goodish.thebase.in/items/25776337 2018年、1周年を迎えた際に発表したアイテムです。 発売から3年経過しましが、未だに人気の高い商品となっています。 背面のプリントに「HELLO」と文字を打っています。 この意味には、既存のファンの方への日頃からの感謝と、「これからもよろしくね!」という意味を気取らない感じで込めました。 そして、これからgoodish知っていただく方へ、「ハーイ!goodishです。」みたいな意味を込めました。 青、赤という皆さんに親しみやすいカラーリングも、根強い人気の1つです! そして、2周年アイテムは、 ■t-shirt / 2nd ANNIV. 【商品詳細】 価格:¥ 3,080- カラー:WHITE・GREY サイズ:S(ユニセックス)・M・L 商品紹介: https://goodish.thebase.in/items/25776495 架空ですが、 "goodish club" というクラシックなヨットクラブをイメージし、そのクラブのロゴをTシャツに落...

木更津へ撮影に行きました。

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 1都3県の緊急事態宣言が解除され1週間が経過しました。 第4波なんて言う話も飛び交っており、予断を許さない状況が続いています。 そんな中で安全対策をしっかりとうち、木更津へ商品撮影に行ってきました! 天候にも恵まれていい感じの撮影を行う事が出来ました。 今日のBLOGでは、撮影のオフショットと木更津近辺で立ち寄った場所などをご紹介をしようと思います。 木更津方面へ向かう際に必ずと言っていい程立ち寄るのが” 海ほたる ”です。 東京湾に浮かぶ要塞っぽさがあって何度訪れても、結構テンションが上がります! 東京方面を見た眺めです。当日は雨上がりの翌日で気温が上昇して雲が多めでした。 本来であれば、スカイツリーや富士山も見えるようですが、この日は眺める事が出来ませんでした。 でも、とてもいいお天気です。 一方、木更津方面です。 この橋がかなり好きです。 これは東京から向かっている際の写真ですが、1番好きなのは木更津方面からの帰りの光景です。 先に述べたように、木更津方面からこの橋を渡っている際の海ほたるは、正しく海に浮かぶ要塞。 写真には残すことが出来ませんでしたが、皆さんも訪れる事があれば要チェックしてみてください。 そして、木更津へ降りたち今回撮影場所に選んだのは” 袖ケ浦海浜公園 ”です。 毎年(2020年は除く)” 氣志團万博 ”が行われる事で有名な公園です。 呼ばれるところでは、千葉フォルニアなんて呼ばれる事もあるそうです。 確かに南国ムード溢れる公園で、たまに猫とも遭遇出来てまったりする事も出来ます。 今回撮影したものに関しては” goodish Instagram ”で紹介しますので、是非チェックしてみてください! 午前中から撮影を開始し、気付けばお昼を大きく過ぎてしまいました。 集中し撮影をしたので、お腹ペコペコです。 お昼は、向かう前から決めていましたので、早々に片づけ直行です! 向かったのは、千葉のラーメン店と言えば必ず上位に紹介される名店” 中華蕎麦 とみ田 ”です。 本店は松戸市にありますが、なんと” 木更津アウトレット ”のフードコートに存在する情報をキャッチ。 なんとも美味そうなつけ麺です。 とみ田と言えば、つけ麺があまり得意でなかった私が、つけ麺は美味い!と実感...