投稿

HOLIDAY SALE & 年末年始スケジュールに関して

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。  オーナーです。 先週よりスタートしました、HOLIDAY SALEお楽しみいただけていますか? 期間も含め改めてご紹介をいたします。 更に先週BLOGでも記載しました、BASEより配布されたクリスマスクーポンの利用期限が迫って参ります。 そちらの情報も再度記載します! ★goodish HOLIDAY SALE★ 開催期間:2021年12月18日(土) 20:00 ~ 2022年1月10日(月)23:59 対象商品:ALL 20%OFF(対象外アイテムなし) 来週以降お仕事もお休みになる方も多いと思います。 お時間ある時にごゆっくりご覧下さい。 そして、 BASEからのクーポン情報を再度ご紹介します! 期間中に何回でも使えます。 クーポンコード “2021xmas15off” ご利用期間 12月17日(金) 12:00 ~ 12月25日(土) 23:59まで 注文金額が1000円以上のお買い物からご利用いただけます。 Apple Payをご利用の場合は使用できません。 配布予定枚数を超えた場合、期限前に終了の可能性があります。 お買い物時に上記クーポンコードを必ずご記入ください。 そしてそして、 goodishの年末年始スケジュールに関してのお知らせです。 12月29日(水)~1月3日(月)の期間は、goodishをお休みさせていただきます。 休暇期間中に関しても、年に1度のgoodish HOLIDAY SALEは絶賛開催中です。 休暇期間にご注文いただいた商品に関しての発送は1/4から順次対応させていただきますのでご了承ください。 是非、goodish休暇期間もご利用下さい! そしてそしてそして、 今年最後のblog更新になりますので最後に皆さんへ。 2021年も引き続きコロナに悩まされる年となりました。 でも、東京オリンピックの開催や東京ヤクルトの優勝などスポーツに恵まれた年になり、2020年に比べたらとても良い年になりました! 2022年は、コロナ前の日常が戻ってくると信じています。 本年も大変お世話になりました。 goodishは2022年に創業5周年を迎えます。 区切りの年なので、何か特別な商品が発表出来たらと思っています! 来年もgoodishをよろしくお願いいたします。 皆...

HOLIDAY SALE 2021を開催します!

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 今年もやります! 年に1度のHOLIDAY SALEを開催します。 本日はその告知とおすすめアイテムをBLOGで紹介しようと思います。 その前に、開催期間やSALEの詳細をご説明します。 開催期間:2021年12月18日(土) 20:00 ~ 2022年1月10日(月)23:59 対象商品:ALL 20%OFF(対象外アイテムなし) 余談ですが、SALEの「対象外アイテムなし」というキーワードってうれしいですよね。 goodishのHOLIDAY SALEに限らず、プライベートでSALE見に行って「対象外なし!」って言われると「よし見るぞー!」って気になります。 何はともあれ、とてもお得な期間なんです。 注目のアイテムはこの後、ご紹介します! 最後までご覧いただき気になったアイテムがありましたら、是非ショップまでお越し下さい! では早速、おすすめアイテムの1つ目のご紹介です。 ① sweat / BUNCH PRICE:¥7,150 →  ¥ 5,720 SIZE:XS(LADYSサイズ) / M / L COL:GREY / BLACK URL: https://goodish.thebase.in/items/39365015 お気づきの方もいると思いますが、このアイテムは今シーズンのSALEPOPに使用しています。 それほどにおすすめアイテムなんです! POPの写真のように、カップルや夫婦、友人などとお揃いなんて着こなしもおすすめしたいです。 グレーとブラックでは見た目の印象がガラっと変わるので、お揃いは抵抗があるという方でもお召しいただきやすいと思います。 見た目の印象はPOPなデザインですが、実はデザイナーの熱い思いが込められた1枚です。 気になった方はリンクより商品ページの商品詳細をご覧ください。 続いては、今シーズンの最新アイテムのご紹介です! ② t-shirt / 4th ANNIV. PRICE:¥3,080 →  ¥ 2,464 SIZE:S / M / L COL:WHITE / GREY URL: https://goodish.thebase.in/items/50584589 今年goodishはついに4周年を迎えました! その周年記念...

THE BAY 2

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 12月ですね。 私は冬が好きです。 特に12月は街が活気に溢れ、毎日どこかでワイワイする声が聞こえてくる感じ。 今年の良いことも、悪い事も12月で清算して新年迎えよう!という希望に満ち溢れている所が好きです。 気候に関してはもちろん寒いのですが、空気が澄んで天気も良いし、気温が寒いとファッションもたくさん楽しむ事が出来ますしね。 そんな冬好きの私が更新する今日のblogは、 前回紹介した時に反響いただいたドラマのシーズン2を見始めたので懲りずに紹介しようと思います。 『 THE BAY 2 』です。 前回のblog「 THE BAY 」も、是非ご覧ください。 シーズン2は前回シーズンでとてつもない失態をやらかした主人公のリサが謹慎明けした頃から物語がスタートします。 THE BAYの特徴は、とにかくキャラクター設定が面白い事。 主人公であるリサでさえ、少しイラっとするキャラクターなんです。 でも久しぶりに見てみると、そんなキャラでも愛着が湧いていてリサを始めとした家族を心配している自分がいました。 キャラクターを丁寧に描く部分が、このドラマの最大の魅力なのかも知れません。 遅くなりましたが、『THE BAY』知らないよ。という方に簡単にストーリー説明です。 ========== 警察と被害者家族の間をつなぐ“家族サポート官”として、シングルマザーの女性刑事リサは、相棒刑事メッドとともに濃厚な人間関係に隠された真実をあばいていく。 シーズン2では、 舞台はイングランド北西部にある海辺の町。前シーズン、2人の子どもがいるシングルマザーであるヒロイン、女性刑事リサ・アームストロングは双子の高校生が失踪した事件に挑んだが、この第2シーズンでは新たに、ある射殺事件をきっかけにエリート弁護士一家の抱える闇に迫る。鉛色の空が象徴する濃厚な人間関係から目を離せなくなる、英国ミステリー好きは必見の正統派サスペンスだ。 ========== ※公式HP(wowowより一部抜粋) 私は現在、シーズン2を絶賛視聴中です。 今回のblogでも、お気に入りポイントやおすすめポイントを勝手に紹介します! まずは、 ①リサの家族が今シーズンも気になってしょうがいない。 前回のシーズンでも、キャラクター設定が巧みと紹...

ヤクルト日本一!!

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 冒頭から失礼します。 「東京ヤクルトスワローズ 日本一 おめでとうございます!!」 本当に素晴らしいシリーズでした。 野球ファンの方なら誰しもがそう思うシリーズだったと思います。 本日のblogでは、日本一に輝いたヤクルトスワローズへの1年の感謝の念と、日本シリーズ第5戦を観戦した時の感想を写真と共に紹介しようと思います! 今シーズン最後のヤクルト(野球)ネタです。 最後までお付き合いをお願いします。 では早速、日本シリーズ観戦の模様から。 舞台は東京ドーム。 神宮球場に遜色ない程、東京ドームは神宮球場化されていました。 試合を言えば、正直言って観に行った時に優勝が決まると思っていました。 でも、観戦した第5戦は5ー6で負けてしまいました。 9回のA・ジョーンズのホームランさえなければ、絶対に勝てる試合だったのに! でも今考えれば、奇跡的な結末を迎えた第6戦への布石だったのだと思っています。 この画像にある山田選手の写真は、8回裏の同点3ランホームランの瞬間の写真なんです! ワイフが、「この打席は何か起こる気がする。」と言ってレンズに全集中した結果、この写真を撮る事が出来ました。 この時の東京ドームの盛り上がりは、完全にコロナ前の野球場のボルテージでした。 あっ~今思い出しても鳥肌が立ちます。 そしてこの試合で忘れてはいけないのが、4回の村上選手のホームランです。 この大事な試合で、3・4番バッターのアベックホームランを見る事が出来たんです。 これだけで感無量です。 試合は負けてしまったのですが、何かそこまで悔しさを感じることなく家まで帰ってくる事が出来ました。 ※写真は第5戦のものを使用しています。 そして迎えた運命の第6戦。 ワイフは川端選手の大ファンです。 12回表の吉田凌投手からタイムリーを打った瞬間、ワイフは失神寸前でした。 優勝が決まって川端選手が泣いている姿を見て、「燕のプリンスが神様になった。」と言って、川端選手と同じように泣いていました。 そして、もう1人忘れてはいけない選手がいます! スコット・マクガフ!! 初戦でサヨナラ負け、観戦した第5戦には逆転ホームランで敗戦投手。 このシリーズでは決していい結果ではなかったマクガフ選手。 そんなヤクルトの守護神が魅せた、最...

最近買ったもの 2021

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 もう気づけば11月末です。 2021年も後1ヶ月となりました、ここ2年コロナのせいもあるのか1年がとても早く感じます。 そして11月末と言えば、ここ数年で日本でも定着しつつある「Black Friday」が迫ってきました。 ※ブラックフライデーとは、アメリカ発祥で11月の第4木曜日(アメリカでは感謝祭の日)の翌日にあたる日のことで、小売店などで大規模な爆安SALEが実施されます。 感謝祭という家族行事の風習は日本にはありませんが、SALEというキーワードで言えば、 日本でもこの時期に、どの小売店もシークレットSALEやメンバーズSALEが行われる時期です。 日本のそんな時期とも重なるので、「Black Friday」という冠を付けてあげる事でSALE開催するにもとてもやりやすい環境になったと個人的に感じています。 そんな事で、今日のblogはSALEというキーワードが出たので我が家で、最近SALEで買ったものを紹介しようと思います。 安く買えるとちょっとうれしくてみんなに言いたくなりますよね。 今日はそんなblogです。 blog終わりには、goodishからもBlack Fridayに関するお得な情報もございますので、最後までご覧になってください。 ご覧の通りにNIKEでたくさん買ったということです。 11/3~11/7で開催していた、NIKEメンバーズデイを利用して夫婦でシューズ4足とアパレルを含めて計7点ほど購入しました! なんでこんなにたくさん買ってしまったかと言うと、このメンバーズデイの期間中はメンバ-はSALE商品が更に25%OFFで購入出来たんです。 衝動買いしたアイテムも幾つかあったのですが、その中でかなり気に入ったのが『 ナイキ アスナ 』です。 購入当時のSALE価格が¥3500位で、そこから更に25%OFFでした。 「これは買うしかないね」と2人で色違い購入。 ワンマイルシューズ的なものが欲しかった私達、「あれば履くっしょ!」のノリで購入したのですが、届いて履いてみたら抜群のクッション性。 今使っているワンマイルシューズが少しボロくなってきたからと購入しましたが、届いてみたら意外とデザインもGOOD! 来年の夏には、普通にオシャレ靴としてヘビロテしてしまいそうで...

クライマックスシリーズ

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 今年の1つ目標にしていた事が、ついに念願が叶いました。 2年ぶりに野球観戦で神宮球場に行くことが出来ました! 年初めに夫婦で、シーズンの終わるころにコロナが落ち着いて野球観戦に行けたらいいね!なんて事を言っていました。 行く試合がクライマックスシリーズとかならなおさらいいね!と話していたんです。 そして、順位はこちらの予想をはるかに超えて、ヤクルトスワローズは優勝。 セリーグ優勝のトロフィーも間近で拝見する事が出来ました。 私達が観に行ったのは、クライマックシリーズ ファイナルステージ第2戦でした。 初戦に勝利して勢いづく王者ヤクルトなんですが、この日の先発は天敵である巨人の菅野投手です。 ヤクルトファンにとって、ヤクルト、クライマックスシリーズ、菅野、というキーワードは苦い思い出でしかありません。 文章にするのもつらい出来事ですが、2018年のクライマックスシリーズでヤクルトは菅野投手にノーヒットノーランをされてしまったのです。 そして、私達夫婦はその試合を観に行っていたのです。 あの当時は本当にショックで2019年シーズンに入っても尾を引いている状況でした。 ここ最近は、村上選手の活躍や今年のヤクルトの飛躍で忘れていましたが、この状況では嫌でも思い出すものです。 でもでもでもでも! そんなの関係ねぇ! まさにオッパッピー状態。 今年のヤクルトスワローズには、全く関係のない話でした。 見て下さい! 傘が踊っています。 ご存知の通り、試合の最終結果は5-0でヤクルトの完勝です。 球場で聞く生東京音頭に鳥肌が立ちっぱなしです。 全力で傘を回してやりました! 先発の高橋投手は、1回こそヒヤヒヤしましたが、後は完璧なピッチングでした。 奥さまの板野友美さんも観戦に来ていて、お立ち台に上がった高橋選手が奥さんへ手を振る場面があり、その時は球場に幸せムードが立ち込めていました。 結果から書いてしまいましたが、試合観戦中の話をすると、まだ声を出しての応援をする事が出来ないので拍手はメガホンで応援を行いました。 テレビの前でよくこの状況は見ていたのですが、少し寂しさを感じました。 ですが、静寂した球場では選手達の声がよく聞こえ、過去に観たたどの試合よりも臨場感を味わう事が出来ました。 これが、コロ...

Dune

イメージ
いつもgoodish BLOGをご覧いただきありがとうございます。 オーナーです。 解除後、1度映画館に足を運ぶと止まりませんね。 『 007 』に続き、またいい映画を鑑賞したのでご紹介しようと思います。 『 DUNE/デューン 砂の惑星 』 世界的に有名なフランク・ハーバートの伝説のSF小説が映画化されました。 どのくらい有名かと言えば、何かの記事にこんな事が書いてありました。 一説には、「スター・ウォーズ」「風の谷のナウシカ」「アバター」などの歴史に名を刻む作品は、この小説なくして生まれなかったと言われているほど、数々のカルチャーに影響を与えてきた作品と言われています。 原作はさておき、映画の評価に関して賛否あるそうですが、私は完全に賛派です。 SF映画でここまで興奮しながら家路についたのは、本当に数年ぶりの事でした。 今日のblogでは、Duneを楽しむ為のポイントを紹介します。 これを見て鑑賞すれば、私のように大興奮で家路につくこと間違いなしです! ①:内容を知らない方は、少しでもいいから予習しておくといい。 私は始め、原作の内容を詳しく知らずにいました。 知っている事と言えば、映像化不可能と言われたSF超大作がついに公開!てなくらいの知識でした。 余談ですが、鑑賞前に気になったのは、その上映時間155分です。 当日の私は朝早くからの仕事で、鑑賞自体は仕事終わりの18時半からだったんです。 前日に少し夜更かしもしてしまったせいで、仕事中は睡魔との戦いが続いている状態でした。 このままでは「映画で寝てしまう!」と思った私は万が一に備え、恐らく序盤で描かれるであろうDuneの相関図だけ目を通して映画館へ向かう事にしました。 正解でした。 この正解というのは、序盤に寝てしまい、事前に相関図を見て助かった!という話ではないんです。 何が正解かというと、やはり超大作という事だけあって世界感の奥行がハンパないんです。 そして出てくる、初めて聞くワードの数々。 この世界感やワードを憶えながら見るだけで結構大変な作業なんです。 でも、事前にある程度の人間関係や敵対関係を知っておくと、関係性までを考えながら観る必要がなくなるので作品に集中する事が出来ました! DuneのHP上でも、私のおすすめポイントを知ってか知らずか、なんと相関図を用意してくれています。 実際、私もこの相関...